http://www.ft.com/intl/cms/s/0/2a52d77c-bdc6-11e0-babc-00144feabdc0.html#axzz1WV3z02Vt
Tuesday, August 30, 2011
Somalia
We need to something about this
http://www.ft.com/intl/cms/s/0/2a52d77c-bdc6-11e0-babc-00144feabdc0.html#axzz1WV3z02Vt
http://www.ft.com/intl/cms/s/0/2a52d77c-bdc6-11e0-babc-00144feabdc0.html#axzz1WV3z02Vt
Wednesday, August 24, 2011
イタリアを食すイベント
イタリアと言えばスローフード!
僕も通っているお料理教室の先生にゲストでお越しいただき、スローフードの実食イベントを行います。
日頃よりTABLE FOR TWOをご支援くださっている皆さま
いつも大変お世話になっております。
TABLE FOR TWO事務局です。
TABLE FOR TWOでは9月4日(日)14:30から青山FIAT CAFFEにて、
第二回目となるスローフード講座を以下の通り開催いたします。
今回のゲストは、「暮らすように旅する」旅人 兼 料理家・賀屋紅子先生です。
当日は、イタリア家庭料理の中から、この暑い夏にぴったりのお料理をセレクト。
レシピのコツや実際のデモを通じて学んだ後、試食会も行います。
-------------------------------------------------------------
TABLE FOR TWOスローフード講座
「イタリア食紀行」
-------------------------------------------------------------
■日時:
9月4日(日)14:30-16:00(開場:14:00)
■場所:
FIAT CAFFÉ(東京・青山)
東京都港区北青山1-4-5 Tel: 03-5771-7662
http://fiatcaffe.jp/
■参加費: 2,500円(一部はアフリカの給食支援活動に寄付されます)
■定員:20名限定
■内容:
トスカーナ郷土料理「パンツァネッラ」、「鶏肉のボリート*、サルサ・ヴェルデ添え」レシピレッスン、試食会
旅するお料理研究家・賀屋紅子先生によるイタリア スローフードトーク
*ボリートはイタリア語で茹でたという意味
■お申し込み: http://bit.ly/oxcLfJ
■お問い合わせ: tfteventinfo@tablefor2.org
--------------------------------------------------------------
賀屋先生のお料理教室は、ヨーロッパやアジアを旅する中、
五感を通じて見つけた味を活かしたオリジナルレシピが大人気の、少人数制お料理サロンです。
TFT代表の小暮も、賀屋先生のもとに通っています。
http://tablefortwomk.blogspot.com/2011/05/20-httpwww.html
今回は特別に、いつものサロンを離れ、
皆様のために青山での出張教室を開いてくださることになりました。
レッスン内容は、 1皿目に色鮮やかな夏野菜と堅くなったパンを使ったサラダで、
夏のトスカーナのクチナ・ポーヴェラ*、パンツァネッラ。
そして2皿目のメインは香味野菜で茹でただけの肉料理、鶏肉のボリート、サルサ・ヴェルデ添え。
イタリアでは通常ボリートは牛の肩肉や骨付き肉、タンなどで作る場合が多いですが、今回は家計にも優しく、また暑い夏により短時間で作れる鶏の股肉を使います。
茹でたお肉に添えるソースは何種類かありますが、最もポピュラーなハーブたっぷりの健康的なソース、サルサ・ヴェルデ(「緑色のソース」)を紹介します。
*クチナ・ポーヴェラとは、イタリア語で“貧乏人の食事、または貧しい食事”の意味。イタリア料理はその原点に身近な食材を最後まで使い切る家庭料理があり、昔から庶民に愛されてきた伝統料理をベースにしたものが一流レストランでも出されることがあります。
また、イタリア滞在経験を通じ賀屋先生が実体験した各地のお料理やカルチャーも、
トークタイムにご披露いただけることになりました。
スローフード運動発祥の地イタリアの現地体験の数々は、旅行本には載っていない必聴トークです。
皆様お誘い合わせの上、是非ご参加ください。
●お申し込みはこちらから
http://bit.ly/oxcLfJ
●本イベントに関するお問い合わせはこちらまで
tfteventinfo@tablefor2.org
関西学院大学
関西学院大学の学生さんが、素晴らしい、いや素晴らしすぎるビデオ映像を作ってくれました。
ストーリー展開、映像、編集、これはプロも顔負けでは?
http://www.youtube.com/watch?v=7BN0gbyOZkc
ストーリー展開、映像、編集、これはプロも顔負けでは?
http://www.youtube.com/watch?v=7BN0gbyOZkc
Tuesday, August 23, 2011
続報
昨日ご紹介したTFT大学連合元代表のゆーや君の旅。
index.htm
明日8/23(火)CBC放送(中部日本放送)の情報番組「イッポウ」16:50-19:00のどこかで(どの時間かは未定)、彼が参加する名古屋大のイベントが紹介されることになりました。
http://hicbc.com/tv/ippou/愛知県・岐阜県・三重県のみなさんは、ぜひチェックしてみてください!
また、中日新聞も取材に来るので、8/24以降の新聞を見てみてください。
Monday, August 22, 2011
フォーツーの旅
TABLE FOR TWO大学連合の昨年度代表の上村悠也くん(大学院2 年生 24 歳)は、学生生活最後の夏に、42 日間(フォー・ツー)、約4000km を自転車で走り、全国100以上の大学約800 人が所属するTFT大学連合の仲間に会いに行きます。
そして、各地で社会貢献イベントに参加する旅を本年8 月20 日から9 月30日まで行います。
http://eijipress.co.jp/chicken/?paged=2
大学連合を1年間で10倍近くに成長させたパワー全開で走ります。
みなさんで応援してあげてください、そして、できればご飯を食べさせてあげてください、泊めてあげてください。
彼はサッカー日本代表・長友選手のモノマネが得意なので、御親切への御礼でお見せしますよ!
Thursday, August 4, 2011
ブックフェア
本屋さんでのブックフェアのご案内です。
先ずは青山ブックセンターの丸ビル店で、「知恵の実としての本」ブックフェスが開催されています。
http://www.aoyamabc.co.jp/fair/bookfes2011/
僕もチェ・ゲバラやガンジーの本などを数冊、選書させていただきました。
今月20日まで開催中ですので、ぜひお立ち寄りください。
先ずは青山ブックセンターの丸ビル店で、「知恵の実としての本」ブックフェスが開催されています。
http://www.aoyamabc.co.jp/fair/bookfes2011/
僕もチェ・ゲバラやガンジーの本などを数冊、選書させていただきました。
今月20日まで開催中ですので、ぜひお立ち寄りください。
続いては一橋大学。こちらの大学生協で「社会起業家フェア」が開催されています。
お世話になっている米倉誠一郎教授が、拙著「20円で・・・」を推薦してくださいました。
発売したばかりのTFTレシピ本も置いてくださいっています。
最後にTSUTAYA津田沼店。
フェアコーナーでご担当者が拙著を選んでくださいました。
Monday, August 1, 2011
TFTレシピ本
TFTを実施くださっている企業のヘルシーメニューを紹介したレシピ本、
「世界をつなぐあこがれ企業の社員食堂レシピ」が発売になりました!
http://www.amazon.co.jp/dp/4492044280/
普段、一般の方では入ることのできな企業の社員食堂、そして見ることのできないレシピを公開。
そして1冊の購入につき、アフリカへの学校給食20円の寄付ができる仕組みになっています。
ぜひ、ご購読ください!
「世界をつなぐあこがれ企業の社員食堂レシピ」が発売になりました!
http://www.amazon.co.jp/dp/4492044280/
普段、一般の方では入ることのできな企業の社員食堂、そして見ることのできないレシピを公開。
そして1冊の購入につき、アフリカへの学校給食20円の寄付ができる仕組みになっています。
ぜひ、ご購読ください!
Subscribe to:
Posts (Atom)