今日は打合せで講談社にお邪魔してきました。
ちょうどランチ時間だったので、食堂でTFTランチを食べてきました。
写真の男性は、僕の連載を担当くださっているスーパー副編集長のO氏
Thursday, June 23, 2011
Tuesday, June 21, 2011
ビール
たまたまの偶然なんですが、アメリカでTable for Twoという名前のビールが発売されるそうです。
http://flyingdogales.com/flying-dog-and-the-brewers-art-collaborate-on-table-for-two/
僕達のTFTとからんでくれると嬉しいのになーー。
http://flyingdogales.com/flying-dog-and-the-brewers-art-collaborate-on-table-for-two/
僕達のTFTとからんでくれると嬉しいのになーー。
Monday, June 20, 2011
もりあがってます
宇都宮大学での素晴らしい取り組みが毎日新聞で紹介されました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110617-00000124-mailo-l09
学生の皆さんの表情、笑顔が最高ですね!
また、キューピーさんでは、なんと!通算4台目となるTFT自販機を設置してくださいました。
ありがとうございます。
http://blog.kewpie.co.jp/csr/cat5/001789.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110617-00000124-mailo-l09
学生の皆さんの表情、笑顔が最高ですね!
また、キューピーさんでは、なんと!通算4台目となるTFT自販機を設置してくださいました。
ありがとうございます。
http://blog.kewpie.co.jp/csr/cat5/001789.html
Friday, June 17, 2011
Thursday, June 16, 2011
新刊のご案内
拙著「20代からはじめる社会貢献:400社が支援した社会起業とは」が本日発売となりました。
えんじ色が特徴のPHP新書です。
http://www.amazon.co.jp/20%E4%BB%A3%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%82%8B%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E8%B2%A2%E7%8C%AE-400%E7%A4%BE%E3%81%8C%E6%94%AF%E6%8F%B4%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%8C%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E8%B5%B7%E6%A5%AD%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AF-PHP%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E5%B0%8F%E6%9A%AE%E7%9C%9F%E4%B9%85/dp/4569794327/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1307682485&sr=8-2
前作の「20円で世界をつなぐ仕事」の妹版的に読んでいただけると嬉しいです!
えんじ色が特徴のPHP新書です。
http://www.amazon.co.jp/20%E4%BB%A3%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%82%8B%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E8%B2%A2%E7%8C%AE-400%E7%A4%BE%E3%81%8C%E6%94%AF%E6%8F%B4%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%8C%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E8%B5%B7%E6%A5%AD%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AF-PHP%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E5%B0%8F%E6%9A%AE%E7%9C%9F%E4%B9%85/dp/4569794327/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1307682485&sr=8-2
前作の「20円で世界をつなぐ仕事」の妹版的に読んでいただけると嬉しいです!
Monday, June 13, 2011
イベント
先週末は土曜日、日曜日と2日続けてTFT主催のイベントを行いました。
今朝はさすがにベッドから起き上がるのがしんどいほど疲れました・・・
http://www.facebook.com/event.php?eid=120383964710487
http://pastacasa.seesaa.net/article/209509481.html
今朝はさすがにベッドから起き上がるのがしんどいほど疲れました・・・
http://www.facebook.com/event.php?eid=120383964710487
http://pastacasa.seesaa.net/article/209509481.html
Friday, June 10, 2011
Friday, June 3, 2011
持つべきものは
僕がオーストラリアに留学している時に誰よりも時間を過ごした友人がいます(ホ●、ではありません)
僕がマッキンゼーという会社に入ったのも、この友人がいたお陰なんです。
当時は学生だったんで、今では信じられないくらいに時間が有り余っていて、学校近くにあった彼のシェアハウスに転がりこんでは、人生、世界、日本について、アツく語っていたもんでした。
時にはインスタントコーヒーを飲みながら、時にはオージービールをやりながら。
その彼も今ではベンチャー企業の社長で、子ども3人のパパ。
TFT自販機、入れてくれたんです!
僕がマッキンゼーという会社に入ったのも、この友人がいたお陰なんです。
当時は学生だったんで、今では信じられないくらいに時間が有り余っていて、学校近くにあった彼のシェアハウスに転がりこんでは、人生、世界、日本について、アツく語っていたもんでした。
時にはインスタントコーヒーを飲みながら、時にはオージービールをやりながら。
その彼も今ではベンチャー企業の社長で、子ども3人のパパ。
TFT自販機、入れてくれたんです!
Thursday, June 2, 2011
トヨタ自動車
ついにトヨタ自動車さんでも、TFTがスタートしました!
==================================================================================
社会貢献推進部の皆様が、食堂の入口で呼び込みをしてくださったり、メニューサンプルの前でTFTの仕組みのご説明をしてくださったお陰で、あっという間に行列ができました。

↑食堂の入口に立ってずっと呼び込みをしてくださったSさん、Oさん、Uさん、Yさん
東京本社での初日、事務局長の安東女史が見学に伺いました。
(以下、レポートです)
トヨタさんでの記念すべき第一回TFTメニューは、「鶏のスイートチリソース」。
とっても美味しかったです!
ヘルシーメニューは通常40食程度だそうなのですが、今回は特別に75食ご用意くださったとのこと。

↑食堂の入口に立ってずっと呼び込みをしてくださったSさん、Oさん、Uさん、Yさん
↑「2番のお弁当を食べていただくと、アフリカの子どもに寄付できます」と、分かりやすい説明で皆様を誘導してくださったSさん
トヨタさんではランチタイムが前半と後半の2回に分かれているので、TFTメニューも2回に分けてのご提供でしたが、2回とも販売開始から5分強で完売!
ちなみに上記写真のメニュー提供台「2番」の看板の横にTFTポスターが貼られていますが、本当はここにポスターを貼ってはいけないそうなんです。
でも、趣旨に賛同してくださった食堂のマネージャーさんが「いいことだから貼りましょう!」と、特別に貼ってくださったそうです。
↑マネージャーのOさん
食堂のテーブルには、TFTご担当者のOさんが作ってくださったオリジナルPOPが
↑ご担当のOさん
==================================================================================
トヨタさんのHPでも掲載してくだり、
メディアでも取り上げてくださいました
Subscribe to:
Posts (Atom)